
大阪府豊中市にお住まいの
K様が講習を受けられています。
ただ今ペーパードライバー教習中!
小休憩中で、ブログつぶやき。
ナウです。
先程お聞きしたところ、
K様は、9月から10月にかけて2週間ほど
他校でペーパードライバー教習を受けられたそうなのですが、乗り出す勇気が出ず、そのまま運転をしなかったのですが、
この度、口コミとお友達にお勧めされて、ペーパードライバー教習を再受講される事になったそうです。
特に、駐車に関して学びたいK様。
理由は、家の駐車場と職場の駐車場のどちらも難しい駐車場らしく
バックである程度下がってから縦列駐車で入れる会社の駐車場と
クランクみたいにカクカクした道路をバックで下り駐車する場所。
それは確かに難しいですね!
簡単なポール合わせでは無理ですよ。
これは皆さんに言える事ですが、
道路も駐車する場所もいつも同じ環境だと決まっていません。
時には、道路沿いに宅急便のクルマが停まる事もありますし、
引越し屋のトラックが停まる事もあります。年度末には、予算の使い切りの道路工事や電気工事などが各地で発生して、
今まで使っていた駐車場に入れる為の駐車方法が使えない事も多発してきます。
また駐車をサポートしてくれるカメラやベンツに搭載されている『パーキングパイロット』などの駐車支援システム『パークアシスト』は、便利は便利だけど、、、
頼りきってしまうと変化があった時には、困ってしまうものです!どんな状況でも駐車が出来る技術を身につけると『鬼に金棒』です!
というような会話をしながら
駐車練習ナウです!